Jamstackの概念を知りたければ、こちらを見てください。

https://jamstack.org/

私が思うJamstack

最近の制作では、コードをビルドすることが多くなりました。
しかし書き出したデータだけをアップロード(もしくは納品)すると、そのあとの修正に手間が掛かってしまいます。

ビルド前のコードをGitにpushすると書き出したデータをデプロイしてくれる、新しいホスティングサービスを利用して、その手間を回避できるようになりました。

またヘッドレスCMSを使って、静的サイトでもブログのようなものを作成できるようになりました。

これらのサービスを駆使してできる静的サイトをJamstackだと認識しています。

Jamstackのメリット

  • 静的サイトジェネレーターツールの恩恵が受けられる。
  • データベースにアクセスしないので、非常に表示が速い。
  • 基本的にサーバーレスなので、セキュリティの心配が少ない。

Jamstackのデメリット

外部サービスを利用しないと理想のサイト構築ができません。

  • 検索
  • コメント
  • ログイン認証
  • コンタクトフォーム

脱WordPressについて

Jamstackと脱WordPressの話はよく聞きます。
どちらかと言うと、WordPressを否定している意見が多いと感じます。

ツクメモが思う脱WordPress論

はっきり言ってサイト構築に関しては、WordPressで簡単にできたことが、Jamstackではそれを実現するため利用するサービスの選定に悩むことが多いです。

セキュリティ面では、脆弱性の危険があるWordPressと比べると、Jamstackの方が楽になります。

要件に合えばWordPressでなくてWixjimdoでも良いですし、そういう選択肢の一つにJamstackがあるのだと思います。

脱WordPressというのは、条件に合っていないサイトでも、それを選択したために起きたものだと考えます。

ただWeb制作者としては、みんながWordPressを上手に扱えるのであれば、そこで頑張る必要がないです。
少なくとも、その仕事を獲得するため、価格競争するのは考えられません

そう意味では、脱WordPressの仕事をすべきです。

Jamstackを試した環境について

以下の環境で行いました。

静的サイトジェネレーター

Gatsby

https://www.gatsbyjs.com/

Gatsbyを利用しました。
React系だとNextが人気なようですが、静的に特化したGatsbyにしました。
React自体、あまり使ったことがなかったので、「Reactが楽しい」とはこう言うことかと感じました。

ホスティング

Vercel

https://vercel.com/

Netlifyが良さそうだったのですが、あえてVercelを使ってみました。
ドメイン以外は、ほとんど設定する必要がないので快適でした。

ヘッドレスCMS

Contentful

https://www.contentful.com/

国産のmicroCMSと迷いましたが、Contentfulを選択。
想像通りの機能で、Gatsby向けにプラグインがあるので、つまる箇所はなかったです。
強いて言えば、無料プランでは初期データを消さないと新しく作成できないのですが、なかなか気がつきませんでした。

まとめ

実はまだ制作途中で、コンタクトフォームに迷っています。
新しいものって楽しいですね。では!